-------- -- --:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
2008-09-08 Mon 00:51
日本、初戦は3-2でバーレーンに勝利=W杯最終予選
バーレーン2-3日本 【バーレーン】 サルマン・イサ(後42) OG(後44) 【日本】 中村俊(前18) 遠藤(前44[PK]) 中村憲(後40) 日本 GK 楢崎 DF 中澤佑二、内田篤人、田中マルクス闘莉王、阿部勇樹 MF 遠藤保仁、松井大輔(後25→中村憲剛)、中村俊輔、長谷部誠(後40→今野泰幸) FW 玉田圭司(後33→佐藤寿人)、田中達也 ![]() この試合から、とうとう2010年南アフリカW杯に向けたアジア最終予選が 始まりました。ちなみにヨーロッパの方もこの日から 長期間に渡る欧州予選が始まりました(この事は下記に書きます)。 日本のグループをおさらいしてみると、まず初戦のバーレーン、次戦のウズベキスタン、 最終予選追放も噂されているカタール(ブラジル代表歴のあるエメルソンを試合に出した 疑いで、CASに判断を委ねているそうです)、そしてドイツW杯の初戦でも戦い、敗れた オーストラリアとなっています。この日はオーストラリアの試合は無かったそうです。 何故無いのか詳しい事は分かりませんが、オーストラリアはオランダと親善試合を組んだそうです。 日本代表は、バーレーン戦前の日本国内の合宿で大学生と試合したそうですが 1-0と敗れてしまったりと(スコアだけ見れば惜敗ですが、相手が大学生という事もあり 惨敗という風に報じていたところは多かったみたいです)、チームとしてのまとまりや 完成度がなく、試合前はバーレーンにも負けるんじゃないか・・・という心配がありましたが その心配も杞憂に終わったので、まずはホッとしていますね^^ 前半4分、松井が中央をドリブル突破。DFを振り切りPA手前まで 侵入すると、右足でミドルシュート!しかしこのシュートはGKがキャッチ。 6分、阿部が左サイドからミドルシュート。しかし精度を大きく欠いて クロスバーを大きく超えてしまいました。 10分、右サイドからグラウンダーのクロスを受けた田中達が、PA内中央から 左足でシュート。このボールはGKジャファルの正面に。 18分、日本にとって先制点のチャンスがやってきました。 PA手前やや右の位置からのFK。蹴るのはもちろん中村俊輔。 ゴール前約20mの位置から中村が直接シュートを狙います。 この低めの鋭いシュートがゴール左隅に突き刺さり 日本が先制!1-0になりました。 このシュートは、スコットランド・プレミアの対レンジャーズ戦 の時のFKと似ている気がしましたね。試合は大敗しましたが、 この時のFKも低めのシュートでしたし。 個人的にはユナイテッドのファン・デルサールを2度も打ち破った FKが好きなんですけどねw 20分、サルマン・イサが中央を突破し、PA手前やや左からミドルシュート。 このシュートは枠に飛びますが楢崎がセーブ。 27分、左サイドからのCK。この流れから田中達や阿部が次々にシュートや ミドルシュートを打ちますが、GKジャファルのセーブもあり 得点はなりませんでした。 35分、松井にファウルがあったとしてイエローカードが提示される。 この時点で松井は次戦は出場停止になってしまいました(泣) この警告累積問題、岡田監督は3次予選最終節で警告が溜まっている 選手を起用せず、イエローを消化して最終予選に臨むはずだったんですが 持ち越しが決まった為に、こうなる羽目に・・・(松井の出場停止)。 ![]() 42分、遠藤がゴール前にグラウンダーのパスを入れると、中村が 左足でシュート。このボールはバーレーンのDFがハンドしてしまいPKに。 このPKは、遠藤が蹴りますが得意のコロコロPKで 蹴りバーレーンのGKは全く読めず、このシュートはゴール右隅に入り 日本が2-0となりました。Jリーグでは止められたばかりなんですが まだ外国と戦う時には通用するのが救いですね。 いつか研究されて通用しなくなりそうな気もするので怖いですね(;^_^A 前半は日本が2-0とリードした状態で終わり、後半を迎えます。 14分、高い位置で松井がボールを奪い、このボールを繋いで 最終的には玉田へ。玉田はエリア左から左足でのシュート。 このシュートはGKジャファルがセーブ・・・。 17分、バーレーンのマチャラ監督が交代策を打ってきました。 アラー・フバイル→ラフマン。イスマイル・ハサン→ジョン。 22分、フセインが田中達に対するファウルを働いてしまいイエローカード。 この日2枚目でフセインは退場になりました。 日本は数的有利の状態に。 26分、松井→中村憲剛。 31分、ゴール右にこぼれたルーズボールをフリーの長谷部が拾い、 右足で強烈なシュート、しかしこのボールはポストに当たってしまいます。 このこぼれ球を田中達が拾い、シュートしますが、またもや クロスバーに当たってしまい得点はなりませんでした。 盛り上がりましたが、惜しいとこだったんですけどね~。 33分、玉田→佐藤寿人。 37分、サルミーン→ユーセフ。 ![]() 40分、左サイドからボールを受けた憲剛がゴール正面約25mの位置から 左足でミドルシュート!このシュートはDFに当たってコースが変わり ゴールネットに突き刺さる事になり、日本がダメ押しともいえる3点目を入れる事となりました^^ このゴールで慢心になってしまったのか、日本はバーレーンに立て続けに 失点してしまいました>< まず42分、ゴール右、低い位置からゴール前に鋭く低いクロス。 これを受けたサルマン・イサが楢崎と1対1になり、これを決められて 3-1になってしまいました。 続いて、あってはならない失点が起きてしまいました。 44分、最後方からのロングボールを闘莉王がヘディングでゴール前に戻しますが 楢崎が前に出てしまっていた為、取りようがなくそのまま ボールはゴールに入ってしまい、バーレーンが3-2になりました。 日本は3点差からの楽勝ムードから一転、苦しい状況に追い詰められてしまいました。 ロスタイムにもピンチが訪れてしまいますが、何とか試合は終了。 ロスタイム3分を守りきった日本が無事勝つ事ができました。 この試合、徹夜で見ようかと思ってたんですが(次の日が休日ですし)、 睡魔が襲ってきたので(笑)、軽く寝てから見ました。キックオフ時間までに 起きれるか心配だったんですが(経験上、試合開始から時間が随分経過した時に 起きたりした事もあったもんでw)、眠気に時折襲われましたが 最後まで見れたんで良かったなと思いますね(どうでもいいですけどw)。 岡田監督はジャージーかスーツかどうかで会長と揉めてたみたいですが、 ジャージーではなくスーツを着る事で折れたようですね。 スーツを着てても勝てたのは良かったですが(結果的に苦戦しましたが)、 ジャージーとかスーツを着る事で勝てる事が分かってたら 苦労しないと思うのは自分だけでしょうか(笑) まあ、験を担ぎたいという気持ちは分かるのですけどね。 試合の方ですが、大学生との試合とは打って変わって勝てるようになっていたのは 良かったと思います(当初、悲観していた面もあったので)。 3点目を取ったままの状態で勝てたら言う事無しですし、最高のスタートだったんですが 集中力が切れたのか2点も立て続けに取られたのは良くないですね。 人それぞれだと思いますが、自分は闘莉王のヘディング(バックパス)でのOGには ガッカリしました。最終予選では、こういった簡単なミスによる失点が 大きな命取りになる可能性も高いですし、こういった失点は避けていただいてほしいですね。 あの場面は、飛び出してしまった楢崎にもミスはあると思うんですけどね(汗) 2失点してしまった事ですが、今野が出てきてから失点が立て続けに起こってしまってますし そこからリズムが狂ってしまったのではないかと思いますね。まるで ドイツW杯対オーストラリア戦の再現のようでした・・・(あの時は小野が投入されて リズムが狂ってしまって立て続けに点を取られて逆転されてしまっています)。 岡田監督の采配ミスもあると思いますが、慎重に選手交代を行ってほしいですね。 憲剛の交代は当たりだったと思います。憲剛のミドルシュートが無ければ 日本は大変な事になっていたでしょうし。憲剛には感謝しないといけませんね(^-^) このグループで、力が劣っていると思われるバーレーンに勝てたのは 大きいですが、次戦のウズベキスタン戦はこの試合のようなミスが無いように 気を引き締めてほしいものです。 バーレーン戦ではこんな事があったようです。 日本戦、レーザー光で妨害 サッカーW杯予選 生放送ではしっかりとは気づかなかったのですが、よくよく見ていたら遠藤の目の辺りに レーザー光で遠藤がPKを蹴る際に妨害をしたようです。 プロ野球ではよく耳にするニュースですが、サッカーでも起こってしまうとは・・・。 酷いと思うので、バーレーンには何らかの処分を下してほしいですね。 アウェーの洗礼かもしれませんが、今後はこのような事がないようにしてほしいものです。 欧州予選結果 グループ1: アルバニア0-0スウェーデン ハンガリー0-0デンマーク マルタ0-4ポルトガル グループ2: モルドバ1-2ラトビア イスラエル2-2スイス ルクセンブルク0-3ギリシャ グループ3: ポーランド1-1スロベニア スロバキア2-1北アイルランド グループ4: ウェールズ1-0アゼルバイジャン リヒテンシュタイン0-6ドイツ グループ5: アルメニア0-2トルコ ベルギー3-2エストニア スペイン1-0ボスニア・ヘルツェゴビナ グループ6: ウクライナ1-0ベラルーシ アンドラ0-2イングランド クロアチア3-0カザフスタン グループ7: ルーマニア0-3リトアニア セルビア2-0フェロー諸島 オーストリア3-1フランス グループ8: グルジア1-2アイルランド モンテネグロ2-2ブルガリア キプロス1-2イタリア グループ9: マケドニア1-0スコットランド ノルウェー2-2アイスランド 感想を簡単に書きますが、フランスはチェコ代表監督を退任したブリュックナー率いる オーストリアに負けたそうです・・・。やはりドメネクさんを更迭すべきだったと思うのですが (今更ですが)、EURO2008の時の不調を未だに引きずってる感じですね。 W杯でもフランスを見たいので、早急の監督交代を望みますね。 ドメネクではこのままだと行けないと思いますし。 オーストリアはEUROの時にドイツに健闘した事で成長したかなって思いますね。 イングランドは10日にクロアチアと当たるので、結果が楽しみなんですが EURO予選の借りを返してほしいですね~。 あとは個人的にトルコが気になっています(笑) 監督もファティ・テリムが留任しましたし、EUROでブレイクしたセミフがゴールしたそうですし。 2010年W杯に出たら、再び面白い事になりそうかなと思いますね。 スポンサーサイト
|
おはようございます。
試合前はネガティブな話題が多かったけど、アウェーで勝ち点3は上々だと思いますね。 ただ、試合終了間際の2失点はいただけませんが・・・・。(-。-; 次は松井が出場停止、痛いですね。 3点を獲って安心してしまったのか
立て続けに2失点してしまいましたね。 闘莉王のバックパス(OG)は駄目ですよね。 しかも大事な試合であのようなプレーは試合を左右することもあるんで、 気を引き締めてほしいのと もっと声を掛け合って欲しかったです。。。 (あの状況で無理かもしれませんが;;) こんにちは~
なにはともあれ勝ち点3GETできたのでよかったです。 オーストラリアの試合がなかったことですが 5チームでのリーグ戦なので、毎節1チームが試合ないことになります。 今回はそれがオーストラリアだったからですね。 日本も抜け番の節があるので、そのときは欧州のアウェイの試合 (欧州も抜け番があるのでその国と)を組んで欲しいと思います。 >ジャージーとかスーツを着る事で勝てる事が分かってたら >苦労しないと思うのは自分だけでしょうか(笑) たぶん岡田監督が一番強く思ってると思います。 以前、海パン穿いて云々と記者が洒落で言ったら 「それで勝てるなら喜んで海パン穿くよ」といってましたから 心情的にはよく分かる話です。 話変わってフランス負けましたね。 監督続投だったので、そんな予感はあったかもしれませんけど(汗) 同じ組のルーマニアも負けてますし、早くも波乱の予感が漂いますね。 イタリアもキプロスに2-1と苦戦(スコア上、、、試合見てないから 内容で圧倒してたかもしれませんけど)してたので 初戦は難しいものなんだと思いました。 そういう意味では日本が勝利したのは素直に嬉しいことですね。
2008-09-08 Mon 13:42 | URL | HAL #ZUdxtCw.[ 内容変更]
こんにちは~。
終了間際の2失点は冷や汗モノでしたね~^^;。 私も録画で(以前ちょっと寝をしたつもりが、試合が終わってた経験あり。。)見たのですが、結果を知ってたのにドキドキしました(笑)。 闘莉王のバックパスは、シュートかと思っちゃいましたしっ(汗)。あれは、いけないですよね~~(困)。 今回、FWはよく動いてたと思います。得点こそ無かったですが、特に田中達の動きには「チームのため」という意志を感じましたし、あのバーに跳ね返されたシュートは残念でした。 この初戦、今までの予選より、チームとしてまとまっていた感があったように思いましたヨ。 欧州は順当に結果がでてますね。私もトルコは是非ワールドカップでも見たいです。で、フランスはいかがなもんでしょう^^;。アンリが出ていたのかは知りませんが、リーガのバルサ初戦を見たときも、アンリにボールを集めるもうまくさばけない感があって負けてましたねぇ(アンリのせいばかりでは無いと思いますが)。
2008-09-08 Mon 17:04 | URL | riyo #-[ 内容変更]
こんばんわ!
レーザー光線はアウェーといえ、やってはいけない行為ですから、何らかの処分はして欲しいですね。 日本でやったらかなりの大問題になるはずですよね。 2失点とも日本のミスでの失点ですから、バーレーンは何も出来なかった印象です。 中村(憲)のゴールの前に、2本決定期を外しているのが、個人的に気になります。 しっかり決めて欲しい場面でしたからね。 何はともあれ予選の初戦で勝ち点3はいいスタートだったのではないでしょうかね。 >tomoko0310さん
こんばんは。 コメントありがとうございます。 大学生に負けるなど、良くない話題が多かったですが、 蓋を開けてみればアウェーで3点取っての勝ち点3を 取れたのは大きいですね。 確かに、試合終了間際の2失点は余計な失点でしたね・・・。 松井が次戦、出れないのは痛いですが、他の選手に期待できたらいいなと思います。 >銀杏さん
コメントありがとうございます。 3点とって安心してしまったのか、立て続けに 2失点してしまったのは頂けないですよね。 色んな選手も反省していましたし。 闘莉王のバックパスでのOGは軽率なプレーとしか言いようがないですよね・・・。 初戦だからまだ良かったものの、出場権が懸かってくる大事な試合では 必ずあのようなプレーはしないでほしいですね。 もっと気を引き締めてプレーしてほしいです。 >HALさん
こんばんは。 コメントありがとうございます。 仰るとおり、内容はヒヤヒヤものでしたが何はともあれ、 勝ち点3を取れたので上々のスタートですよね^^ >オーストラリアの試合がなかったことですが 5チームでのリーグ戦なので、毎節1チームが試合ないことになります。 そうだったんでしたね(;^_^A 5チームあるから、普通に考えれば1チーム試合が無い事になるんですよね。 うっかり忘れてました(汗) オーストラリアもそうですが、別の組の韓国もそうでしたね。 オーストラリアと韓国は第一シードなので、あらかじめ抜け番が決まっている気が しないでもないですね。 欧州遠征の試合は同感ですね。これを機会に欧州遠征で チーム力を測ってほしいですし、出来ればEURO2008に出た国とやってほしいな~と思います^^ 岡田監督のジャージーの件は本人が強く思っているのでしょうね。 犬○さんが就任してからスーツが多くなってきましたが、もしかすると本人にとっては ジャージーを着たいという事で、心情的には不本意な面があるかもしれませんね。 フランスが負けたのは残念ですが、それよりもドメネクさんが早く 代わってくれないかな・・・と思ってしまいます(汗) EUROで散々な出来だったのに指揮を執り続けているのは不思議な面もしますしね。 フランス自体は嫌いではないので、W杯で見たいですね。 ルーマニアも負けましたし、波乱もありそうな感じがしますね。欧州の強豪国が苦戦する中、日本が初戦を勝てたのは素直に喜ぶべき事ですね^^ >riyoさん
こんばんは。 コメントありがとうございます。 終了間際の2失点はヒヤヒヤものでしたね~。 ロスタイムがあと少し長かったら(5分とか)、同点にされそうな気がして怖かったですね(苦笑)。 自分も試合を見ようとするつもりが、起きたら終わってた経験ありです(;^_^A 日本と時差がある試合を見るのは苦労しますね(汗) まあ、面白いのは変わりないんですけどね(^^ヾ 闘莉王のバックパスはあれは無いですよね~。 自分もリアルタイムで見ましたが、あの場面闘莉王に落胆しましたし・・・。 楢崎も少々パニくっていた感じはありましたが(;^_^A FWの動きは良かったですよね。結果こそ出ませんでしたが、 田中達のバーに当てたシュートは惜しかったです。 ちょっと前の長谷部のシュートも惜しかったんですけどね。 大学生に負けてしまった事と、俊輔を始めとした欧州組が入ってから チームにまとまりが感じられるようになりましたね~。まずは勝ててよかったと思います^^ 欧州は概ね順当に結果が出てますが、波乱もありますね。 トルコは2010年W杯でも見たいですね^^ テリム率いるトルコが出場したら、また何かやらかしてくれそうな期待感もありますし(笑) フランスはパッとしないですよね。試合を詳しく見ていないのですが、 メクセスが失点に絡みすぎたみたいです。 やはり引退したベテランの穴が大きいんだろうなと思いますが、 好きな国でもあるのでここで予選敗退してほしくないですね~。 >たふたさん
こんばんは。 コメントありがとうございます。 レーザー光線の事なんですが、後でニュースを見てみたら 遠藤のPKだけでなくて俊輔のFKの時にもやっていたみたいです。アウェーとはいえ、やってはいけない行為ですよね~。日本でやったらJリーグでよくある入場禁止処分とか大きい問題になるんですが、国際試合ですから、何らかの厳しい処分を下してほしいですね! 2失点とも日本のミスだった印象は拭えませんが、 最終予選ではこういうミスは命取りになるので避けてほしいですね 決定機を決められなかったのも問題ですが、 憲剛のゴールが無かったら怖かったですね。 仰るとおり、初戦で勝ち点3はいいスタートですし、 これからも勝ち点を積み重ねていってほしいですね。 スペインの試合を観ていたので(笑)、日本の試合はサラッとしか観ていないのですが、最初の2点がセットプレー絡みでしかも俊輔が起点だったのが気になりますね。結局彼の個人能力頼みかという気がしてしまいます。
田中は良く前線から守備をして貢献していましたが、やっぱりFWは点を取らないと・・・中盤は駒は揃っているだけに前線は残念でなりませんね。。 とりあえずレーザービームは問題外ですよね(怒) >hirosixxさん
コメントありがとうございます。 俊輔がいるのといないのでは日本が変わってきますし、 そういう点ではまだまだ俊輔の力が必要なのは間違いないので、 早めに俊輔に代わるキープレーヤーが育ってほしいですね。俊輔も30歳ですし。 田中達は結構がんばっていましたが、やはりFWは点を取ってこそですよね。 中盤は結構タレント揃いなので、後はFWも有望な選手が出てきてほしいんですけどね。 FWもそうですが、CBも闘莉王、中澤に代わる選手が未だに見つかっていないのも 問題点かもしれませんね。 仰るとおり、レーザービームは問題外ですよね! 万が一の事もあり得ますし。 |
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
2-3で勝ちました。 練習試合で大学生相手に負けるなど元気のないニュースばかり聞きますが、悪い膿は練習中に出してすっきり戦ってほしいところで・・・。 フォーメーションは玉田と田中達也、ただ並びが玉田が前でその後が田中達也というミランのクリスマスフォーメー …
2008-09-08 Mon 07:23 FOOTBALL語り場
|
コメントありがとうございます。
またご返事が遅くなり、申し訳ありません(汗)
この頃ブログの更新も滞ってしまってますし(汗)
明けましておめでとうskyチェルシー、アウェーでデコの活躍などでボルトンに快勝!~ボルトン×チェルシー その他プレミアリーグ結果も~>HALさん
コメントありがとうございます。
また返事が大変遅くなり申し訳ありません(汗)
クラブワールドカップは
先月終わりましたが、順当にユナイテッドが
skyチェルシー、アウェーでデコの活躍などでボルトンに快勝!~ボルトン×チェルシー その他プレミアリーグ結果も~明けましておめでとうございます!!
最近お忙しいようで、こちらの記事にコメントしました。
今年も昨年同様よろしくお願いします。たふたチェルシー、アウェーでデコの活躍などでボルトンに快勝!~ボルトン×チェルシー その他プレミアリーグ結果も~CWCでマンUが順当に優勝しましたね。
しかし英メディアの質問は
Cロナウドの移籍話や帰国後のリーグ戦に向けてのものばかり
(時差ぼけ対策どうするかとかね)
HALチェルシー、アウェーでデコの活躍などでボルトンに快勝!~ボルトン×チェルシー その他プレミアリーグ結果も~>ヴィンセントさん
コメントありがとうございます。
デコは仰る通り、かなり視野が広くて
チェルシーの中盤には欠かせない存在となってますね。
スコラーリ監督のskyチェルシー、アウェーでデコの活躍などでボルトンに快勝!~ボルトン×チェルシー その他プレミアリーグ結果も~>銀杏さん
コメントありがとうございます。
デコのバイシクルシュートは凄かったですよね~!
この勢いでクルージュ戦に臨みましたが、何とか
勝ってくれてホッとしskyチェルシー、アウェーでデコの活躍などでボルトンに快勝!~ボルトン×チェルシー その他プレミアリーグ結果も~デコはかなり視野が広いんでしょうね
サイドチェンジも的確だし。
スコラーリの交代はちょっと弱気でしたね
2連敗はしたくなかったんでしょうねヴィンセントチェルシー、アウェーでデコの活躍などでボルトンに快勝!~ボルトン×チェルシー その他プレミアリーグ結果も~デコのバイシクルは凄すぎでしたねw
この勢いでクルージュ戦に臨めれば問題なさそうですが
油断は禁物ですね。
最優秀若手選手はアンデルソンですか・・・
私もア銀杏チェルシー、アウェーでデコの活躍などでボルトンに快勝!~ボルトン×チェルシー その他プレミアリーグ結果も~>HALさん
コメントありがとうございます。
ポーツマスの売却話は自分のほうでもニュースで見ました。
プレミア一部のクラブはそれなりに資金が必要になってくるのskyチェルシー、アウェーでデコの活躍などでボルトンに快勝!~ボルトン×チェルシー その他プレミアリーグ結果も~>たふたさん
コメントありがとうございます。
デコのバイシクルシュートはかっこよかったですよね~!
今週のベストゴールに入りそうな勢いのあるゴールでしたね。
sky